2015.11.29 Sunday
マッシモ宮のフルーツモザイク
Buon giorno.
おはようございます。
今日は等々力教室(@村井正誠記念美術館)の生徒さんの作品をご紹介します。
Hさんのフルーツモザイクです。

イチジク、柑橘、ぶどう、ざくろにパイナップル...
色鮮やかで、なんてみずみずしい!
限られた大理石の中で見事なグラデーション。
小鳥も可愛い...
本当にお疲れさまでした、Hさん。素晴らしいです。
オリジナルはローマの国立博物館「マッシモ宮」に収蔵されている、こちらのモザイク。

幾何学模様の中心にあるのが、この素晴らしいエンブレマ。
鳥や魚と一緒に、Hさんが作ったフルーツ籠がありますね。

紀元1世紀の初め頃に制作されたという、こちらのモザイク。
どんな邸宅の床を飾って、どんな人々の生活の一部になっていたのでしょうか...
☆

等々力教室は、等々力渓谷からほど近く。
世田谷の真ん中とは思えない、深い緑とせせらぎを感じられるゾーンです。
先週は帰り道に渓谷へ降りてちょっと贅沢をしました:)
おはようございます。
今日は等々力教室(@村井正誠記念美術館)の生徒さんの作品をご紹介します。
Hさんのフルーツモザイクです。

イチジク、柑橘、ぶどう、ざくろにパイナップル...
色鮮やかで、なんてみずみずしい!
限られた大理石の中で見事なグラデーション。
小鳥も可愛い...
本当にお疲れさまでした、Hさん。素晴らしいです。
オリジナルはローマの国立博物館「マッシモ宮」に収蔵されている、こちらのモザイク。

幾何学模様の中心にあるのが、この素晴らしいエンブレマ。
鳥や魚と一緒に、Hさんが作ったフルーツ籠がありますね。

紀元1世紀の初め頃に制作されたという、こちらのモザイク。
どんな邸宅の床を飾って、どんな人々の生活の一部になっていたのでしょうか...
☆

等々力教室は、等々力渓谷からほど近く。
世田谷の真ん中とは思えない、深い緑とせせらぎを感じられるゾーンです。
先週は帰り道に渓谷へ降りてちょっと贅沢をしました:)